ブログ

お祭りムード

和歌祭

地元のお祭り「和歌祭」が今年も近づいて参りました😉
和歌祭とは、毎年5月に行われる紀州東照宮の大祭の渡御の呼称です。
別名、紀州の国祭、天下祭、権現祭とも呼ばれ、親しまれてきたお祭 りの行列です。
去年は雨天のため開催中止となりましたが、今年は去年の分まで気合を入れて挑みたいと思っています💪😄

全国的に見ても色々なお祭りが開催される時期になってきました。
コロナも収束し以前のような人出を期待したいところです。

拍子木

お祭りつながりで一つご案内です。
お祭りや夜回り、和楽器としてご活用いただける「拍子木」の取り扱いを始めました。
国産の樫の木を使った拍子木で長さが28.5cmと大人でも子供でも使えるサイズ感です。
消防団や自治会の夜警用に、お祭りでの祭囃子用に、また和楽器としてももちろんお使い頂けます。
最近では特に吹奏楽で和楽器を使った曲を多く耳にします。
吹奏楽コンクールで拍子木を使って演奏される学校関係者の方にも特におすすめいたします。

【 関連ページ 】➡ 樫の木の拍子木

  • 2024.04.19
  • 19:06

今日は各地で一斉に入学式

今日は各地で入学式

今日は西日本は朝から荒天でしたが、各地で入学式が執り行われて、ニュースでもたくさん取り上げられていました☂️😊🏫🚸
うちの子供たちは、今年はみな進級組であり、
上の子は高2🧑‍🎓、真ん中の子は小4🎒、下の子は年中さん📛へと進みました。
息子の高校入学式からもう1年も経つんだなぁ。しみじみ。

話は変わって、最近私(店長)、腰が痛くてたまりません👨‍🦯🥵
15年位前に「ぎっくり」をやってから、時々痛みが襲ってきます。
最近はその頻度も上がってきているようで、そろそろ受診しないとなって思うようにもなっている今日この頃です🏥🩺🩻
気持ちだけは若く25歳だ!って言い聞かせていますが実際はダブルスコアを超え、今月まーた齢を重ねます🎂😒
日課のウォーキングもサボりがちだし、腰も気持ちも『シャキッと💪』保って、いつまでも心身共に若くあり続けたいなと、桜の下でシミジミ感じる50代親父のつぶやきでした🌸 チャンチャン

シミジミ親父

  • 2024.04.09
  • 18:31

春ですね。

桜開花予報

ポプリの森店長の中島です。
3月も残すところあと2日となり、やっと寒さも峠を超え、ここから一気に暖かくなっていきそうですね😊
我が家の庭も、そろそろ雑草たちが活発化してくるころで、せっかく広げたグランドカバー(ダイカンドラ🌱)が雑草に負けて追いやられております😒
なので、今年は天地返しをして、新たにグランドカバーの種まきを予定しています🌱


そろそろ桜の便りもチラホラ聞こえてきて、ここから1週間くらいで各地の桜も開花→満開を足早に迎えることでしょう🌸🌸🌸
行楽シーズンとなりお花見やピクニックなどお出かけする機会もグンと増える頃でもありますよね🧺😊🍱
毎年お花見をしていますが、今年はどこでしようか検討中です。

んがしかし、暖かくなるにつれて嫌なものもたくさん現れてきますよね😷
そう、花粉です。
日本人の実に4割~5割の人が花粉(特にスギ花粉)に悩まされているという統計が出ています📊
こればかりは避けようがないので、うまく付き合っていくしかないのでしょうかね~。。。

(↓今日も飛びまくっています↓)

花粉情報


ここでひとつご案内というかお知らせです。
3月31日(日)と4月1日(月)は、当店はお休みを頂戴いたします。
月曜日が臨時休業となります。
お急ぎの方もいらっしゃるかもしれませんが、期間中のご注文分の出荷は4月2日(火)から順次行って参ります。
ご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 2024.03.29
  • 18:33

端午の節句

端午の節句

こんにちは!ポプリの森店長の中島です。
3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますね。
厚手のコートもまだまだ片付けられない、でも春物の薄手の上着もそろそろ準備しないといけない😟
中途半端な時期ではありますよね。
学生諸君は受験真っ盛りで、ここが踏ん張り時であります👍
そして春はもうすぐそこまで来ていますね🌸

もっとすぐそこまで来ているのは、確定申告。 これだけは毎年大変です。
自民党の裏金問題などで税務署では怒号の嵐が吹いているとの声も聞かれますね🌀
「確定申告ボイコット」っていう言葉も出ているくらいです。
しかしながら当店は、それはそれ、これはこれというスタンスで、今年もきっちり確定申告いたします。
でもいろいろ思うところがあるのが本音ですが😒

さて、いやな話はさておき、
春が来るとすぐにゴールデンウィークもやってきますよね。
ゴールデンウィークと言えば!こどもの日です🎏 こどもの日は「端午の節句」とも呼ばれますね。

端午の節句は、日本では毎年5月5日に祝われる伝統的な行事です。
由来は中国の端午節(旧暦5月5日)にさかのぼりますが、日本ではそれが変化して現在の形になりました。
男の子の成長や健康を願う行事として、こいのぼりを飾ったり、ちまきを食べたり、おもちゃを贈ったりと、こどもの日はいろいろなイベントが各地域、各家において行われていますよね🎁

端午の節句について少し紐解いてみましょう🎏
日本における端午の節句が定着した時期は、平安時代にさかのぼると言われています。
その起源は、中国の端午節にありますが、日本においては奈良時代や平安時代に中国から伝わった文化や風習の一部として導入されました。

平安時代には、貴族社会で端午の節句が行われていたとされています。
当時の貴族たちは、中国からの文化や風習に興味を持ち、それを自らの生活に取り入れることがありました。
端午の節句もその一つであり、鎌倉時代以降、武士階級や庶民の間にも広まっていったと考えられています。

江戸時代に入ると、端午の節句は一般庶民の間でも親しまれるようになり、男の子の成長や健康を願う行事として定着していきました。
特に江戸時代中期以降、江戸文化の影響で、端午の節句の慣習がより一般的になり、鯉のぼりや菖蒲湯などの風習が定着していったと考えられています。

現代の日本では、端午の節句は子供の成長や幸福を願う大切な行事として親しまれています。
その起源は古く、歴史的な経緯や文化の交流が反映されています。

こいのぼり

私(店長)の生まれた昭和の時代は、各家ごとにこいのぼりを庭やベランダ、玄関先などに掲げて、こどもの日をお祝いしていました🎏
平成令和と続き、最近ではこいのぼりを掲げているお宅は本当に少なくなりましたよね。
その代わり各地域で昔から続くイベントでこいのぼりをたくさん飾ったり、こいのぼりを川に流したりと趣向を凝らした風習もあります。
上の写真は、高知県いの町の仁淀川で行われている「仁淀川紙のこいのぼり」です。
いの町特産の紙「不織布」で制作された約200匹の紙のこいのぼりが、清流仁淀川を泳ぎます🎏
気持ち良さそうに、こいのぼりが川を泳ぐ姿は、空になびく一般的なこいのぼりよりも、より自然な光景に映ります(私感)
この他にも、福岡県の筑後川や岐阜県の長良川など、こいのぼりを川下りさせるイベントが行われます。
家族や地域の人々が集まって、こいのぼりを川に流す儀式を楽しむことができます。

こどもの日

以上のように、日本各地でこどもの日には様々なイベントが行われていますが、海外では「こどもの日」は存在するのか。疑問になったので調べてみました🌎
こどもの日は、海外(英語圏)では「Children's Day」と言われているようです。
国によって「こどもの日」にあたる日はマチマチですが、子供の成長に関する風習や慣習は各国であるようです。

・インド:
インドでは、こどもの日は11月14日に祝われます。
この日は、インドの独立運動の指導者ジャワハルラール・ネルーの誕生日であり、子供たちへの愛情と尊重の象徴とされています。
こどもの日は、インド全土で学校やコミュニティでさまざまなイベントが開催され、子供たちが歌やダンス、劇などを通じて才能を披露したり、楽しい時間を過ごしたりします。

・メキシコ:
メキシコでは、こどもの日は4月30日に祝われます。
この日は「Día del Niño」として知られています。
メキシコのこどもの日は、子供たちに贈り物をしたり、特別なイベントや遊びを楽しみ、学校やコミュニティではパレードやイベントが開催され、子供たちは楽しい時間を過ごします。

・ブラジル:
ブラジルでは、こどもの日は10月12日に祝われます。
この日は、キリスト教の聖母の日であり、同時に子供たちを称える日となっています。
ブラジルのこどもの日は、子供たちにとって非常に重要な日であり、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごす日です。
子供たちは贈り物をもらったり、公園やレクリエーション施設で遊んだりします。

・中国:
中国では、こどもの日は6月1日に祝われます。
この日は国際こどもの日としても知られています。
中国のこどもの日は、子供たちに特別な扱いや贈り物がされる日です。学校や地域社会では、子供たちを称えるイベントやパーティーが開催されます。

・韓国:
韓国では、こどもの日は5月5日に祝われます。
韓国のこどもの日は、子供たちが家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごす日です。
伝統的には、子供たちに贈り物やおもちゃが贈られ、家族で美味しい食事を楽しむ機会となります。

・ドイツ:
ドイツでは、こどもの日は5月の最終日曜日に祝われます。
ドイツのこどもの日は家族で過ごし、子供たちに贈り物や特別なイベントを提供する機会となります。
市や町の公園では、子供向けのイベントやアクティビティが催されることがあります。


以上、こどもの日に関する日本と海外の風習やイベントを取り上げましたが、 それぞれの国や地域で、こどもの日は子供たちを称え、彼らの幸せや健康を祝う機会となっています。
こどものことを思うのは万国共通ですね💓

私の家にも子供は3人おります😊
こどもの日にはこいのぼりを飾って子供たちの成長をお祝いしたいと思っています🎏



木のこいのぼり

【 関連ページ 】➡ 木のこいのぼり



南雲 ミニ鯉のぼり

【 関連ページ 】➡ 南雲 ミニ鯉のぼり

  • 2024.03.08
  • 14:48

日本の木

日本の森林

日本は、世界でも有数の森林大国の一つです。
日本の森林面積は約25.1万平方キロメートルで、国土の約67%を占めています。
また、国内には天然記念物や世界遺産に登録されているような、貴重な森林地帯も多く存在しています。

日本の森林は、四季折々の自然の恵みを受け、多様な種類の木々が育ちます。
そのため、様々な用途に応じた材料が豊富に取れるという特徴があります。
また、森林は、地球温暖化防止や生物多様性の維持など、地球環境を保全するためにも重要な役割を果たしています。

日本では、森林を保全するために、森林法や国有林野法などの法律が整備されています。
これらの法律に基づいて、森林の適切な管理や保全、伐採などが行われています。
また、近年では、森林の活用に関する取り組みも進んでおり、地域の活性化や木材の利用拡大などにも取り組まれています。

日本の森林には、天然林と人工林(人為的に植林された森林)があります。
天然林は人の手があまり入っていない自然のままの森林であり、自然林とも呼ばれます。
一方、人工林は人の手によって植林されたり管理されている森林です。
分布の割合は、天然林で約53.5%、 人工林では約41%となっており、残りが無立木地や竹林などです。

●日本の天然林に多く自生する樹種は、
「暖かい地方」では、クスノキ、カシノキ、ブナ、シイなど、「寒い地方」では、ブナ、ヒバ、エゾマツなどが多く自生しています。

●日本の人工林に多く植えられている樹種は、
スギ (杉):、ヒノキ、カラマツ、アカマツ (赤松)、クロマツ、トドマツなどがあります。

天然林と人工林

日本の森林の約50%を占める天然林の中でも「原生林」と呼ばれる自然そのままの森林が約4%含まれています。
原生林は、長い期間にわたって人の手が入っていない自然のままの森林であり、人間の影響が極めて少ない状態を指します。

●主な日本の原生林の例には、以下のようなものがあります:

・ 屋久島の自然林:
屋久島は日本の南西部に位置し、世界遺産にも登録されています。屋久杉をはじめとする古木や珍しい植物が多く存在し、原生林の一部が保存されています。

・ 十和田八幡平国立公園:
青森県と秋田県にまたがるこの国立公園には、原生林の一部があります。特に八幡平地域には、原生林が広がっています。

・ 戸隠山地:
長野県に位置する戸隠山地には、一部の地域で原生林が見られます。この地域は修験道の霊地でもあり、自然環境が保護されています。

・ 白神山地:
青森県と秋田県にまたがる白神山地は、世界自然遺産に登録されています。この地域には原生林が広がり、豊かな自然環境が保たれています。

これらの地域は、人の手が入っていない自然のままの状態が保存されているため、日本の貴重な生態系や文化的景観を代表する場所として重要視されており、世界遺産登録など国際的に見ても貴重な資源として注目されています。


原生林

ポプリの森では、日本で育った国産材を使用した木のおもちゃを数多く取り揃えております。
木のおもちゃを通して日本の森に思いを寄せてみてはいかがでしょうか?

【 関連ページ 】➡ 日本製のこだわり

  • 2024.02.08
  • 21:46

木のぬくもりと癒し

木のぬくもり

当店のお客様から「木に癒される」といったお声をよく頂戴いたします。
木のおもちゃで遊ぶとなぜ癒されるのでしょうか。それには複数の理由があります📊

まず、木は自然素材で、触れると温かみを感じることができます。
木のおもちゃは滑らかで手触りが良く、その質感が心地よいため、触れること自体が癒しをもたらします。
また、木のおもちゃは一般的にシンプルで複雑さが少ないため、子どもたちは遊ぶ際に余計な刺激を受けません。
このシンプルさが、安心感や集中力を高め、癒しをもたらします。

さらに、木のおもちゃは形状や用途があまり決まっておらず、子どもたちが自分のアイデアや創造力を活かして遊ぶことができます。
この自由度が、子どもたちに喜びや楽しさをもたらし、それが癒しにつながるんです🌠🌉

さらにさらに、木のおもちゃは一般的に静かに遊べるものが多いですよね。
音や騒音が少ないため、子どもたちは穏やかな環境で遊び、リラックスすることができます😊

当店の木のおもちゃは熟練の職人による手仕事で作られており、木のおもちゃそのものに愛情をこめて製作されています。
愛情が込められた製品は温かみがあり、遊ぶ子どもたちにもそれは伝わるものです。

総合的に、木のおもちゃが癒しをもたらすのは、自然な素材の温もり、愛情こもった製品作り、シンプルで安心感のあるデザイン、自由度の高い遊び、静かな環境などが複合的に影響していると言えるのです。

癒しの効果は大人も子どもも感じるものです。お子さんは遊びながらにして自然に癒されてるということです😄🌠

お子さんの情操教育に「木のおもちゃ」は大変有益なものだと言えます。

つみき

【 関連ページ 】➡ まあるいつみき

  • 2024.01.16
  • 10:11

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

元日から大地震や航空機事故と、2024年は大変な幕開けとなりました。
今でも強い余震が頻繁に続いており、予断を許さない状況です。
当店のお客様もたくさん当該地域にいらっしゃいますので、心配でなりません。。。
被災された方々の一日も早い復興を心から願っております。

当店は本日まで年末年始のお休みとなっております。
期間中のご注文は明日1月4日より順次発送の手配をさせて頂きます。


【地震に伴う配送停止や遅れについて】
クロネコヤマトによれば、今回の地震の影響で石川県全域と富山県の一部あての荷物の受け入れが停止となっております。
期間中ご注文頂いた方で配送先が上記地域に該当する場合は、当店より出荷することができないため、詳細を個別にご連絡させて頂きます。

また上記以外の地域でも配送に遅れが生じる可能性がございます。
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

お届けについて

  • 2024.01.03
  • 14:25

今年一年ありがとうございました!

今年一年ありがとうございました。

ポプリの森店長の中島です。
クリスマスが終わり、すぐに年末ムードになってきましたね🏂🏃
年賀状や大掃除、お正月の準備、決算などなど、本当の意味の師走はこれからかもしれませんね🌌✴

木のおもちゃ専門店「ポプリの森」は、本日26日をもって今年の営業を終了致しました。
今年もたくさんのお客様にご愛顧いただきました😄🎁🎊本当にありがとうございます!

明日12月27日から1月3日まで、年末年始のお休みを頂戴いたします。
期間中ももちろんインターネットやFAXでのご注文は受け付けております。
1月4日より順次出荷をしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

みなさまにとって2024年が素晴らしい年になりますように☆
良いお年を🌠🌠🌠

年末年始のご案内

  • 2023.12.26
  • 17:20

師も走る師走

師も走る師走

こんにちは、ポプリの森店長です😄
2023年もあっという間に駆け抜け、いよいよ12月も残すところあと半分となり、みなさま色々忙しさが増してきているところではないでしょうか🏃
12月と言えば忘年会シーズン。いよいよ佳境を迎えている頃ですね🍺🍺🍺
コロナも落ち着き、5類に引き下げられた5月以降、街の活気もコロナ前に匹敵するくらいに回復しているように見受けられますね😊🍻
忘年会も3年ぶりに開催する!というところも多いのではないでしょうか。
しかしながら慢性的な円安と、経済の冷え込み、政治の不信などなど、いやはやこのニッポン丸🗾、どこへ向かって進んでいるのでしょうか🐰🐢❓
今の日本、『羅針盤を失った船の如し』 ですねT_T

-------
さて、12月は「師走」とも言われ、「師も走る師走」なんて言うようにみんながバタバタ忙しくする季節です。

「師も走る師走」ってそもそもどういうことかご存知でしょうか?
この由来については明確な起源はなく、言葉遊びや言い回しとして広く使われてきたものです。 ただし、この表現が使われる背景には、古くからの日本の季節や行事に関する文化が影響を与えているそうです。
「師走」自体は、12月(旧暦の11月)を指す言葉で、新しい年が近づいて収穫も終わり、多くの用事が立て込む時期を指します。ここから、「先生」や「師匠」もこの時期に忙しくなり、走り回るようになるという概念が生まれたと考えられています。 また、日本の伝統行事や文学作品、俳句などにおいて、年末の多忙な様子が詠まれたり描かれたりすることも影響を与えています。 このような文脈から、「師も走る師走」が広まり、一般的な表現となったと考えられています。
言葉や慣用句の由来は複雑で、歴史的・文化的な要素が絡み合っていることがよくありますね。
特に「師も走る師走」のような季節や状況を表す表現は、日本独特の風習や季節感が反映されています。
-------

当店でも12月はクリスマスプレゼントの需要が高まり、1年で一番忙しい時期です。 まさに師走って感じで、毎日バタバタ忙しくしております。
年賀状や大掃除、お正月の準備、確定申告の準備などなど、これからしなければいけない事が山のようにありますが、クリスマスが終わるまでは封印いたします🎅🔐

クリスマスまであと10日。子どもたちにとって大切な日ですね🎅🎂🎉🎁
ポプリの森はクリスマス仕様のラッピングやメッセージカードなどこの時期だけのサービスを実施しております。
是非ご利用頂ければと思います🎁🎶

追伸) 本日12月14日は「ふたご座流星群」の極大日です。
先日のブログでも触れましたが、毎年この流星群を楽しみにしていますが、今晩のお天気は曇り→雨の予報で天体観測は壊滅的なので、一日繰り上げて昨晩、夫婦と長男くんとで夜中にベランダでふたご座流星群を楽しみました🌠🌠🌠
寒かったですがビール片手に🍺、合計で20個近く見ることができました🌠🌠🌠
とても素敵な時間を家族で共有することができました~😃

ふたご座流星群

  • 2023.12.14
  • 12:31

クリスマス期間の営業について

クリスマス期間の営業について

こんにちは😃ポプリの森店長です。
すっかり寒くなりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか🌙
大嫌いな夏がいつしか過ぎ去り、秋も「あれっ?」という感じで終わっていて、もうジングルベルが聞こえてくる季節になりましたね🎄🎶
12月は早くも1週間が経過し、恐ろしく速いスピードで時間が経っていることに驚きを隠せない今日この頃です😓

さて、全国のパパママサンタさんはそろそろクリスマスプレゼント選びが本格化してきた頃ではないでしょうか🎅
当店ではクリスマスまでの期間中、特別出荷態勢を取って、ご注文商品を出来るだけ早くお客様の元にお届けできるようにしております🎁🎄🎶
クリスマスまでの土曜日と直前1週間は日曜日も含めて営業しております💡
午後3時までのご注文は即日出荷しておりますので、滑り込みのご注文も大歓迎です💖🎅🎂
お電話やFAX、SNSでのご注文、お問い合わせも随時承っておりますので、ぜひご利用下さいませ😄

かわいい木製のクリスマスツリー『ステージツリー』 今人気です🎄

木製クリスマスツリー

10個のかわいいオーナメントが付いた日本製のクリスマスツリーです。(卓上タイプ) ツリーからオーナメントまで全て質の高い国産シナ材使い、熟練の職人が細部までこだわって丁寧に仕上げています。


【 商品ページはこちら 】➡ 木製クリスマスツリー「ステージツリー」

  • 2023.12.10
  • 22:15

15:00までのご注文⇒即日出荷!


特集ページ

日本製木のおもちゃ

出産祝い

ポプリの森オリジナル木のおもちゃ

木のおもちゃ,保育園,幼稚園,保育施設

お客様の声をお寄せ頂くと200ポイントプレゼント

保育施設向け

木のおもちゃ10の基本サービス

アウトレット

店長ブログ

 

お問い合わせ

  • 電話でお問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ
  • Instagramでお問い合わせ

 

営業日について
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

・定休日は、メール返信やお電話での対応・出荷業務をお休みさせて頂いております。
・ご注文は、Web・FAX共に年中無休で承っております。