木のおもちゃナビ

木のおもちゃのお手入れ

木のおもちゃのお手入れ

木のおもちゃのお手入れ

木のおもちゃって壊れにくく長持ちするって一般的に言われていますよね。
でもきちんとお手入れをしないと、木のおもちゃでも傷んできます。
子どもが使うものです。マメなお手入れで清潔に保って頂きたいと思います。
ここでは、木のおもちゃの簡単にできるお手入れ方法をご紹介いたします。

木のおもちゃの一番の大敵は湿気です

木のおもちゃは湿気が大敵です

木の特性上、湿気を含んだままで保管しておくと、カビが発生する場合があります。
特に赤ちゃんが遊ぶおしゃぶり・がらがらなどは、どうしても湿りがちになりますので、使用後は水分をよく拭き取ってから、陰干乾燥をして下さい。
ラトルやガラガラは赤ちゃんの口に入ることが多いため、定期的な消毒も重要です。
消毒液(例: ベビーソープや食品用アルコール)を使ってラトルやガラガラを拭き取ることができます。ただし、使用する消毒液は赤ちゃんに安全なものを選び、指示に従って使用してください。
赤ちゃんが次また気持ちよく遊ぶためにも、お手入れをマメに行って下さいね。

おうちにあるタオルなどでお手入れできます

木のおもちゃのお手入れ

木のおもちゃの表面に付着したほこりや汚れは、柔らかい布やブラシを使って優しく取り除くことができます。
汚れが強い場合、お湯を湿らせた布やタオルを固く絞って、汚れを拭き取った後、風通しの良い場所で自然乾燥をして下さい。
ひび割れの原因となりますので、直射日光や暖房器具の近くなど、急速に乾燥させる環境は避けてください。

黒ずみにはサンドペーパーを!

木のおもちゃはサンドペーパーで綺麗になります

無垢材のおもちゃを長い間使っていると、手垢などによって、徐々に黒ずんできます。
これは、子どもたちがそのおもちゃで遊んできた歴史であり、考えようによっては「いい味が出てきた」とも言えますよね。 でも気になる場合は、サンドペーパー(紙やすり)を使うとビックリするくらいきれいになります。 サンドペーパーには粗目~細目までいろんな種類(番号)がありますが、木のおもちゃのお手入れには、120~320番くらいが適当かと思います。
サンドペーパーをかけた後は、よく粉を落とし、固く絞った布やタオルで拭いてから、よく乾燥させて下さい。
※塗装を施された(色つき)おもちゃは、塗装が落ちますのでヤスリ掛けはしないで下さい。

壊れてしまっても

木のおもちゃは補修できます

軽微な破損でしたら、市販の木工用ボンドでかんたんに修復できます。
修理が必要な箇所(割れている部分)の端を軽くサンドペーパーでなめらかにし、木くずや汚れを取り除きます。修理箇所に木工用ボンドを適量塗布します。ボンドを均等に広げるために、小さな筆やつまようじなどを使うと便利です。(ボンドが少なかったら接着力が弱まります) ボンドを塗布した箇所をきちんと合わせ、しっかりと圧をかけます。割れた部分がきれいに合わさるように調整し、修理箇所がしっかりと接着されるようにします。 余分なボンドが出た場合は、柔らかい布ですぐに拭き取ります。修理箇所を接着した後、十分な時間を与えて乾燥させます。 ボンドが完全に乾燥したら、必要に応じてサンドペーパーを使って表面をなめらかに整えます。

木のおもちゃは自然の恵みです。
マメなお手入れで、木のおもちゃを末長く愛用してあげて下さいね!

無料ギフトラッピング
11,000円以上で送料無料
お問い合わせ

木のおもちゃ ポプリの森TOPへ

15:00までのご注文⇒即日出荷!


特集ページ

日本製木のおもちゃ

出産祝い

ポプリの森オリジナル木のおもちゃ

木のおもちゃ,保育園,幼稚園,保育施設

お客様の声をお寄せ頂くと200ポイントプレゼント

保育施設向け

木のおもちゃ10の基本サービス

アウトレット

店長ブログ

 

お問い合わせ

  • 電話でお問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ
  • Instagramでお問い合わせ

 

営業日について
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

・定休日は、メール返信やお電話での対応・出荷業務をお休みさせて頂いております。
・ご注文は、Web・FAX共に年中無休で承っております。