飾れる!遊べる!学べる!ぽれぽれ動物50個ディスプレイセット



ぽれぽれ動物とは。。。

熟練の職人たちが天然木をひとつひとつ手作業で仕上げた木彫りアニマル「ぽれぽれ動物」。
リゾート地として世界的に人気のインドネシアのバリ島で「ぽれぽれ動物」は生み出されています。
「ぽれぽれ(polepole)」とは、スワヒリ語で「ゆっくり」という意味です。
じっくりゆっくりと手間暇をかけて作られたぽれぽれ動物たちの表情はどれもほんわか!
見ているだけで癒されます。
バリ島のゆっくりと流れる時間を「ぽれぽれ動物」を通して感じ取っていただけます。
ぽれぽれ動物ができるまで

ファルカタの木で、ぽれぽれ動物は作られています。
ファルカタとは東南アジア原産のマメ科の植物で、日本では「南洋桐」と呼ばれています。
柔らかくて加工しやすく、桐ダンスの引出し部分や包装材などに多く利用されています。
また驚くほど軽く、さらりとなめらかな肌触りが特徴です。
成長がとても早い木なので、伐採による森林破壊を起こさないだけでなく、
痩せた土地も肥沃にすることから、熱帯地方各地で多く植樹されています。

pahat、pengotok、serut(バリ島での呼び名)などと呼ばれる使い込まれた専用の工具を用いて、
ぽれぽれ動物は作られています。
まずファルカタの木をおおまかに切り出し、専用工具で荒削りし、時間をかけて乾燥させます。

乾燥が終わると次は、やすり掛けのみで形を仕上げていきます。
同じ形に仕上げるのにはかなりの習熟が必要で、根気のいる職人作業です。
かたちが整ったら1点ずつ手作業でていねいに色塗りを施します。
すべてが手作業で作られているので、お顔の表情もほんの少しずつ違っており、
できあがるのは世界にひとつだけのぽれぽれ動物です。
ぽれぽれ動物ラインナップ





サイズ・重さ

専用ディスプレイラック




飾るともうそこは小さな動物園の出来上がり!
かわいいぽれぽれ動物たちが合計50個と木製のディスプレイラックがセットになっています。
インドネシアのバリ島生まれの「ぽれぽれ動物」は、木の切り出し・乾燥・手彫り・ヤスリ掛けなど、数多くの工程をすべて手作業で行っています。
防腐剤など一切使わず、天日干しでじっくりと乾燥させて手彫りで仕上げていきます。
完全手作りのため、形やサイズ、色やお顔の表情など微妙に違い、世界に一つだけのぽれぽれ動物をお楽しみください。
一つひとつ表情の違うかわいい動物たちに癒されますよ!
デザインも細部にまでこだわり、動物のしっぽや耳の先までリアルに作られています。
インテリアとしてはもちろん、お子さまが動物の名前を覚えたり、大きさ順に並べ替えたりと知育要素も兼ね備えています。
お子さまの誕生日プレゼントとして、ご入園・ご入学のお祝いとしてもおすすめです。
※天然木を使用していますので木目や木の筋がございます。手作りや天然木の表情としてお考えください。
※完全手作りのため、形やサイズ、色や顔の表情など1個ずつ微妙な違いがあります。
【こちらの商品はラッピング対象外です】
■製 作:ぽれぽれ動物:T-Lab.(日本)、ディスプレイラック:Eddy's工房(日本)
■生産国:動物:インドネシア・バリ島、 ラック:日本
■素 材:動物:ファルカタ材、ラック:パイン材
■サイズ:奥行5cm×幅80cm×高さ50.5cm(ディスプレイラック)
■カテゴリー:木のおもちゃ/インテリア
>>>木のおもちゃ インテリア商品一覧はこちら
